花嫁Study

結婚式経験をつらつら書いていきたいと思います。

婚約指輪選びは慎重にプリンセスカットだけが指輪じゃない

婚約指輪はプロポーズの必需品です。最新婚約指輪を上げることが少なくなったと言われていますが、まだまだ、女の子の憧れは婚約指輪です。婚約指輪を以下に選ぶかで相手への誠意が伝わるのです。

私の婚約指輪探しは、そんな相手への思いから始まりました。

まずは、相手が何を好きなのかを考える

婚約指輪と言ってもたくさん決めることがあります。基本的には、ダイヤとフレームを選ぶだけですが、かなりの種類があります。

私が行った宝石屋さんでも、20~30種類ほどの種類がありました。ダイヤの種類もそれ以上に多いのですが、一番困ったのはどのクオリティを上げるかです。

4C

よく聞くのが4C と呼ばれるものです。 カラット、クラリティ、カット、カラーになります。それぞれの詳しい話は他のサイトに任せるとして、私が一番悩んだのは、カラットとクラリティです。カラットは単純にダイヤモンドの大きさだと考えてください。クラリティはどれだけ澄んでいるかを表しています。

クラリティは質だと考えてください。カラットが大きくても、ダイヤがくすんでいたら意味がないし、ダイヤがきれいでも、小さかったら特別感はないと思います。

判断基準を決める

私の婚約指輪選びのコンセプトは、見た目でわからないほどの質で、限界の大きさでした。クラリティに関してはある程度の純度まで行ってしまうと、素人目にはわからない状態になります。 できるだけ大きいダイヤにすることで特別感をだしたかったので、カラットに比重をおいて指輪を選びました。

カットにもいろいろな種類が

また工夫できる点としてはカットがあると思います。基本的に婚約指輪に使われるのはプリンセスカットです。一つのダイヤを何層にも渡って丸くカットすることで、輝きを生みます。若々しいプリンセスにぴったりな指輪です。ですが、裏を返せば年齢を追うごとにデザイン的に使いにくくなることもあります。

そこで私が選んだが、カレットと呼ばれる。四角形に加工する技術です。こうすることで、シックな大人っぽい指輪になりながらも、輝きを失わずに生涯に渡って使える指輪になります。私のオススメでもありますが、人によって好みもありますので、いろいろな指輪をみることをおすすめします。

 

プロポーズをしたときに考えていたこと。婚約指輪などなど。。

こんにちは、結婚を意識するタイミングは人それぞれだと思います。私は、社会人になって二年目のことでした。

もともと出会いは大学生のころで、仕事で遠距離になるまではそのうち結婚するんだろうなという思いでした。しかし、遠距離になり、お互い合うことが距離的に辛くなり、そろそろ結婚しなきゃという思いが強くなっていきました。

ここで性別がバレてしまいますが、私は新郎側です。

まずはプロポーズ

まずはじめに考えたのはプロポーズのことでした。事前にお互い結婚することは暗黙の了解のようになっており、日常会話のなかでプロポーズはサプライズでお願いと言われていました。なので、今回はサプライズを考える必要がありました。

まずは婚約指輪を決める

プロポーズをするにあたってまず決める必要があることものは婚約指輪です。婚約指輪は、三ヶ月分とよく言われるのですが、今の時代だいたい、一ヶ月分で用意することが多いようです。三ヶ月と言われたのは、夫が死んでも三ヶ月は生きていけるようになどという言い伝えがありますが、いまは保険もしっかりしているので、気持ちが伝わるくらいで良いと思います。実際、そこよりも新生活やら結婚式やらにお金を使ったほうが良いと思います。

私もだいたい一ヶ月分くらいの指輪を購入しました。購入からはだいたい一ヶ月はかかるようなので、注意してください。サプライズの用意もあったので、事前に指輪が制作ができる時間は調べておいてよかったと思います。

サプライズは相手のことを考えて

結婚は、お祝いです。花嫁は人生で二番目にみんなにお祝いをされる一日なると思います。一番は生まれたときだと思っています。そんなイベントなのですから、花嫁には、絶対に楽しんでほしいし、絶対に公開してほしくないとおもっていました。

私の花嫁は、学生時代にサークルの部長をやっていたこともあり、自分の幸せを色々なひとに共有したいと考えているような人です。なので、私はできるだけ多くの人に祝ってもらいたいと思い、当時のサークルの後輩と同級生をみんな読んで、サプライズの公開プロポーズを行いました。

このときのことに関しては後で別記事で書きたいと思います。兎にも角にもプロポーズは相手が何を望んでいるかを考えるようにするとうまくいくと思っています。

そこからは急速な結婚準備

プロポーズが終わると、お互い結婚を意識できたので、結婚準備を行います。その時の話はまた書きたいと思います。

結婚式をすると決めたときにまず考えないといけないこと

こんにちは、結婚式は一生に一回ですので、準備も慎重にしたいですよね?

だけど、何から考えていいのかわからない。そんな気持ちもわかります。

今回はそんな人達のために何から考えたら良いのかを私の経験から話したいと思います。

まずは、誰を呼ぶのか?

結婚式では、まず誰を呼ぶのかを決めないといけません。

それは、結婚式が自分たちのためではなく、今までお世話になった人たちのために行うからです。

親族だけでやるのでもよし、友達を呼ぶのでもよし、職場の方を誘うのでも良いと思います。

誘う人を決めておくと、これから決めることに対してもその人にとってどうなのかを考えることができます。

その判断基準があると、迷わずに結婚準備をすることができると思います。

次は、憧れはあるのかを考える

まずはじめに話しておきますが、結婚式で後悔することの中に、やりたいことがやれなかったというのがあります。

聞いてみると、ある程度決めたあとに、直前になってやっぱりやりたいことがあったことに気づくからです。

その段階になると、すでに色々と注文が終わっていて、動くに動けないことがありmす。

そして、そのやりたいことというのは、憧れに起因することが多いです。

わたしたちの結婚式でも、テーブルやウェルカムスペースをお花でいっぱいにかざりたいという憧れが式の一週間前に出てきました。

しかし、その段階では生花の注文が締め切られていて、実現させることができませんでした。

早めに、お花でいっぱいにしたいという憧れを行動に移せたら良かったと思います。

優先順位をはっきりさせる

上で話したことは初めにやっておいてほしいことです。

それは、あとになって変更することや追加することが難しいからです。

特に、何をやったらいいかわかっていないときは、やるべきことを探して細かいことに力を注いでしまいます。

そうではなく、もっと感情的なところ(憧れなど)を先に話して、くいの無い式にしましょう。

前撮りのスタジオは複数見学して見えてきたものについて

こんにちは、今日は前撮りついて私達の体験を書いていこうと思います。

 

まず言えることは、前撮りはいろいろな式場に行くべきだと思っています。

 

私達は、5店舗ほど見学に行ったのですが、そこである程度わかることがありました。 

平均価格帯がわかる

価格の平均帯がわかります。前撮りの料金は基本料+ドレス代+オプションになります。

 

基本料が安くて、ドレスが高かったり、その逆まよくあります。そのため、自分がやりたい前撮りを基準に見ると大体いくらかかるかなということがわかります。

 

その基準でいろいろな式場を比較すると、価格に対するサービスがどこが良いのかが見えてきます。

前撮りに必要なものがわかる

前撮りと言っても撮るだけではありません。取る場所を選んだり、メイクさんを雇ったり、背景小物を選んだりなどがあります。

 

私が見学したときは、メイクの修正がオプションであるところと、基本料に入っているところがありました。

 

それを知らずに、入っているものと思って当日を迎えると大変です。

 

いろいろな式場をまわると、そのような細かなサービスの違いに気づくことができます。

 

いろいろなサービスがある

当たり前ですが、式場によってはいろいろなサービスを行っています。ここではいくつかの例を示したいと思います。

 

写真を撮ったままくれるところと厳選して修正してくれるところがありました。値段は同じでも枚数が違う場合は、撮ったあとの写真に加工をしてくれるところもあります。

 

持ち込みが可能かどうかで自分なりの前撮りができる。スタジオと場合は、持ち込みが制限されているところもあります。背景を工夫したいカップルは気にして聞いてみるのが良いと思います。

 

ドレスと和装どちらもきる場合に安くなる場合もあり。私達は、2つの衣装来ましたが、撮影は2回分です。ですが1日で2回分行う場合は人件費が節約でき、通常より安くなりました。

 

ロケーション撮影で固定費にしているところが良いと思います。ここの場合は一律30000円などです。変動ではロケーションの貸し切り費用や人件費が想定できないので、無駄な出費が増える可能性があります。

 

 

わたしたちが結婚式場を決めたときのポイント

こんにちは、今回は式場を決めたポイントについて書いていきたいと思います。

 

最初に結論を話すと、式場決定のポイントは

  • 融通がきくこと
  • 1日1組である
  • プランナーが良い人

 

になります。特に最後のプランナーが良い人というのはかなりのポイントになりました。それでは一つ一つ見てみたいと思います。

 

融通がきくこと

式場を探す中で、いろいろな式場を見てきましたが、かなり演出面で決まっている式場が多くありました。

 

例えば結婚式と披露宴の間にウェルカムコーナーがあり、それをなくすことはできなかったり、

 

披露宴のテーブルやチャペルの絨毯を変えることができないなどの装飾面が固定されているなどです。

 

私たちがもともと、式場のイメージが決まっていました。チャペルの絨毯は赤が良いし、ウェルカムコーナーはお金がかかるのでなくても良いという感じです。

 

式場によって披露宴の演出も決まっていところがあるようです。下見をしながら自分たちのやり事を具体的にして行くのが良いと思います。

1日1組であること

結婚式場によっては1日数組行うことがあります。

 

そのような式場は人気があり、満足の行く式になると思いますが、バタバタする可能性があります。

 

例えば、私達の選んだ式場では、1日1組だったので以下のようなメリットがありました。

  • 前日から準備ができる
  • 当日時間があるなら何時までいてもいい
  • 誰もいないので式場をブラブラできる

 

実際前日に準備した際に、受付が寂しいと感じて、急遽花屋さんに装飾を依頼することができました。

 

また、当日式が終わったあと来てくれた人と話す時間ができたり、式場をブラブラしながらドレスのまま写真が撮れたりしました。

 

通常は次の組が待っているので、そこまで時間がないと思います。余裕ができるのは1日1組の利点だと思います。

 

プランナーが良い人

基本的に式場は見学を担当してくれた人が最後まで面倒を見てくれることが多いです。

 

そしてプランナーの方とは式の流れやもろもろを決めていくので、自分にあった方を選ぶことをおすすめします。

 

私達の担当していただいたプランナーは以下のような方でした。

  • 新郎新婦の感情面に寄り添ってくれた
  • やりたいとこを否定せずに聞いてくれた
  • 特別扱いしてくれた
  • 新郎新婦に聞くところは聞いて、細かいところは柔軟に決めてくれた

 

まとめ

結婚式で1番嬉しかったのは、自分たちが特別であるという特別感でした。

 

そのために融通がきき、時間的余裕があり、それを許容してくれるプランナーが必要だと思います。

 

一生に一度の式なので、いつまでも帰りたくないという気持ちをどこまで満足させてくれるかも大事だと思いました。

ハナユメで結婚式場さがしをしてよかったこと

こんにちは、結婚式場を探していますか?

結婚式場は、現在は式場紹介サービスを使うのが一般的にです。

わたしたちの結婚式も、「ハナユメ」というサービスを使って探しました。

hana-yume.net

 

ハナユメに行ってみた。

ハナユメではホームページ上でも結婚式場の検索をすることができます。

また、ハナユメは店舗があることが特徴の一つです。

わたしたちも、自分たちにどんな式場があっているかわからなかったので、店舗に直接聞きに行きました。

店舗の予約はホームページで行うことができますが、急いでいたので電話で予約しました。

繁忙期ではなかったので、次の日に予約をすることできました。

行ってみてどうだったか?

まずは、プレンナーの方が理想の結婚式について聞いてくれました。

ほとんど何も決まっていなかったので、かなり親切に応対していただいたと思います。

そのあと、ハナユメのサイトをみながら、自分たちにあった式場を紹介してくれました。

わたしたちが出した条件としては、しずか、チャペルがきれい、安い、階段がある

など検索条件に無いものもあったのですが、いろいろな式場をしっているプランナーさんの知識からいくらか候補を上げていただきました。

そのなかで、5つ候補をきめて、実際に式場見学の予約を行うことにしました。

式場の予約も、自分でやると大変だと思うのですが、ハナユメさんでこちらで提示したスケジュールから予約をしてくれたので、とてもありがたかったです。

ある式場に関しては、その日のうちに予約が取れたようで、直接電話してわたしたちが見学に行く調整をしていただけました。

アフターフォロー

ハナユメさんは、アフターフォローがとても充実していました。

ラインを交換して、結婚式に関する相談をいつでも受け付けてくれました。

例えば、結婚式場の見学に行って、考えが変わったときに新しい式場の提案をしていただけました。

決まったときも自分のように喜んでくれて、とても感謝しています。

余談

ハナユメで式場を見学市に行った場合、最大40000 円のAmazonギフトカードをもらえるようです。

条件は 4つ以上に見学に行くだったと思います。

わたしたちも無事受け取ることができました。ちょっと受け取りの日付はおそいですが。。。

結婚準備にしたことを列挙してみたら思いの外多かった

結婚式に準備はいろいろなことがあります。

結婚式と言っても人によって様々なので、この記事では、私達がどんな準備を一覧にしたいと思います。

ちなみに、この一覧は、式場が決まってから式が始まるまでにきめたことです。

各項目に関しては、後々解説したいと思います。

一覧

  • ウエディングドレスに関して
  • 親に借りる金額に関して
  • 招待状に関して
  • エステに関して
  • 前撮りに関して
  • ウェルカムスペースに関して
  • ケーキのデザインに関して
  • ウェディング小物に関して
  • 親族衣装に関して
  • 当日の動画に関して
  • 結婚指輪に関して
  • 引き出物に関して
  • 席次表・メニュー表に関して
  • 料理のメニュー表に関して
  • 席札に関して
  • プチギフトに関して
  • 二次会について
  • 当日の配役について
  • 余興について
  • 当日の演出について
  • ネムーンに関して
  • 親族のホテルの手配に関して
  • お車代の用意
  • 両親に渡す関係
  • リハーサルに関して
  • 前後の日程の宿泊に関して
  • プルフィールに関して
  • 音楽に関して
  • 結婚届提出に関して

終わりに

ざっと並べてみましたが、概ね結婚式までに行うことがすべて記載されています。

結婚準備期間は上に書かれている内容を週に一回ぐらいのペースで、確認していました。

確認の内容は、今週行うものがあるか?やるとしたらいつやるのか?などです。

今後、準備の仕方についても話していければと思います。

それでは今回はこれで失礼します。